|
昔の賢人は 寝室を特に重視しました。寝室は 玄関と同じくらい大事な場所。
ここが悪いと「運気」も低下します。
寝室は 陰陽思想で言うと「陰の場所」になる。テレビやパソコン等の「磁気」を発する物は「陽」です。寝室に電気機器が多いと「陽の気」が強くなり、神経が刺激されて睡眠に害となる。風水以前の問題です。
このため、寝室には出来るだけ電気製品を持ち込まない。「磁場の狂い」の原因になる。電気製品が多いと、たとえ寝室が「吉方位」の方角に位置しても、風水環境としては×。⇒家電、家具の配置法
寝室の位置、ベッドの向き方角
寝室の環境は、個人の「運気」にも影響を与えます。寝室・ベッドの場所は、精神面や感情面にも影響を及ぼし、時には、夫婦や親子の感情面にも及ぼすと言われる。特に気をつけるのが、寝室とベッドの方角です。
★ベッドの位置が不適切であれば、神経はたえず「警戒態勢」になり、眠りも浅く不安定になる。10センチ単位でベッドを移動し、よく眠れる場所を確保すること。方角よりも、まずはよく眠れるかどうか、これが大事です!
|
|
|
|
寝室の場所は大事ですが、「よい気」を取り入れることも大事。
「よい気」を取り入れる方法
|
|

寝室の場所 方角
|
|
|
風水の寝室は「吉方位」の方角に配置
寝室の場所は、本命卦(ほんめいか)で割り出します。
一番よい場所は、大吉の「天医」(てんい)の方角で、ぐっすり眠れて疲れが解消できる。「天医」が取れない場合は、中吉の「延年」(えんねん)です。
延年の寝室は夫婦仲がよくなり、家庭運もアップすると言われる。小吉の「伏位」(ふくい)の方角も落ち着いて眠れます。
疲れが溜まっている人、元気がない人は「生気」の方角で寝ると、パワーアップできます。但し、病気の人がこの方位で寝ると、マイナスエネルギーを強めると言われる。元気ハツラツな人は、気が高ぶって眠れないことがある。
寝室が「凶方位」に位置する場合!
次善の策として、寝室の中心(小太極)から見て、「吉方位」に寝るようにします。頭の向きは吉方位に向くようにする。あるいは「頭部」が天医方位に入るようにする。これで影響が和らぐと言われる。
特に難しいのは、家族間で「本命卦」が異なる場合です。
ご主人が「最大吉」でも、奥様や子供が「絶命や五鬼」になることがある。正直、対処法が限られ、風水の一番の難問です。
★寝室が最大凶の「絶命」(ぜつめい)になるのは、できるだけ避ける。風水ではNGです。もし絶命に位置したら「早めに場所を変える」というのが風水の考え方です。風水固有の対策はなく、 絶命の対処法は限られます。
比較的凶意が小さい場合は、凶作用を弱める化殺(かさつ)の方法で対処します。→風水改善法
|
|
寝室は吉方位に |
|
東四命の吉方位 |

寝室の中心(小太極)
から見た吉方位 |
|
|
●ベッドの方角位置
寝室の場所が決ったら、次は「ベッド」です。
特に気をつけたいのが「ベッドの方角・位置」で、風水の重要な場所の一つ。
部屋の中心 (小太極)から見て、吉方位にベッドを配置します。
・東四命に適したベッドの方角 |
・西四命に適したベッドの方角 |
【事例】 ベッドの方角・位置
本命卦が震(しん)の人 |
 |
|
 |
 |
風水には、個人の生まれ持った「本命卦」というのがございます。
本命卦が「震(しん)、巽(そん)、離(り)、坎(かん)」の人は、「東四命」(とうしめい)と呼ばれ、「北、東、東南、南」の方角にベッドを置くのが「吉」とされる。
本命卦が「坤(こん)、兌(だ)、乾(けん)、艮(ごん)」の人は「西四命」(せいしめい)と呼ばれ、「北西、西、西南、北東」の方角にベッドを置くのが「吉」とされる。
本命卦とベッド(床)がこのようになっていれば風水に合致し、床命適合(しょうめい てきごう)です。 より高い適合性なら本命卦と宅卦の一致。
|
|
|
|
ベッドが決まったら、次は頭の「向き」
寝るときの「頭の向き」は、窓の「有・無」やドアの位置など、各人の「部屋の状況」によって異なってきます。風水では、ドアの延長線上に、頭が位置するのは「NG」です! |
|
・入り口に頭を向けない、
・ドアの延長線上に頭がこないようにする、
それが難しい場合は、頭の向きを変えたり、ドアと頭の間に衝立(ついたて)を立てるようにします。 |
|
|
寝室の場所が悪いと、寝ている間に潜在意識にダメージを受けたり、悪夢を見たり、霊的作用を受けたりします。このため疲れが取れない、気力が湧かないなど、日常生活にも影響が出ます。
人が発する「マイナスエネルギー」は、要注意です。
睡眠中は意識が休まり、体が「無防備な状態」になるので、余計に影響を受けやすくなります。このため、ベッドは「道路や廊下」など、人がよく通る側に置かない。風水以前の問題です。
 |
マンションなどの場合、
両隣りや、上下の階に住む人の(ネガティブ)エネルギーは、自分の部屋にも届きます。ベッドの位置に注意が必要で、できるだけ隣の家の寝室(ベッド)と隣接しないようにする。 |
女性風水師、「透視」でお部屋を拝見します!
一般に「北枕」は嫌われますが・・・
眠れない、疲労が取れないときは「北枕」、これが風水の快眠法です。
 |
地球には磁場があり、南(N極)から北(S極)に向って流れる「磁力線」が発生し、これが体の「気の流れ」に影響を及ぼす
この磁力線の流れに沿って、頭を北に、足を南に向けて寝ると、血行が良くなったり、熟睡できます。南半球の場合は逆。 |
★気象庁:地磁気観測所、⇒地磁気図
風水では、寝室は「吉方位」に置きますが、西と北は注意!
西日がまともに当たる寝室は「凶」。
夏は熱気が取れなく、寝苦しい夜が続きます。また北向きの寝室も「凶」。冬は冷たい北風が吹き、部屋の温度が下がり、なかなか暖まらない。窓は「二重ガラス」が必須。これは風水以前の問題です。
玄関の向きが南で、寝室が東南に位置する場合は注意。
南からの気で、寝室の「陽の気」が過剰になり、よく眠れなくなったり、血圧が上がることがある。寝室は明るく過ぎず、静かに眠れる環境であること。
寝室の上や下にガランとした「物置」や、締め切った部屋を置かない。気の流れが滞って悪気が溜まり、寝室がその影響を受けます。寝室の下に「車庫」を持ってこないこと。悪気(排ガス)が上がってきます。
|
|
|
|

ベッドと壁の間に空間があるのは NG!
 |
ベッドは、壁にぴったり付けるようにする。隙間があると、そこに気が強く流れるためです。睡眠中は体が無防備であるため、強い気に触れると、落ち着かなかったり、眠れないことがある。布団の場合は、壁にくっ付ける必要はなし。 |
寝ているとき、鏡に寝姿が映るのは NG!
風水では、自分の寝姿が鏡に映るのは凶とされ、鏡光殺(きょうこうさつ)と言う。寝姿が鏡に映らないように場所を移動する、もしくは鏡に「カバー」をかける。「三面鏡」は扉を閉める。
鏡は「邪気」を跳ね返す力があり、八卦鏡と同じ。鏡は人の想念も跳ね返し、イライラしたり、不安になると、そのエネルギーも跳ね返され増幅し、余計に眠れなくなる。睡眠中は鏡にカバーをかける。
鏡は「霊的エネルギー」も跳ね返します。
霊的に敏感な人は、用心のために、胸ポケットに「小さな鏡」を入れて持ち歩くとよいです。「霊除け効果」があり、マイナスエネルギーの防御になります。

柱の角、梁の真下のベッドは NG!
 |
柱の出っ張りです!
マンションには、よく見られます。
このライン上には、ベッドやフトンを置かない。
|
 |
柱や梁の「角」からくる悪気は、壁刀(へきとう)殺と呼ばれる。ベッドやソファーは「梁の真下」に配置しない。寝室の壁刀殺は要注意、眠っている間にダメージを受けます。学習机も×、集中力が落ちます。 |
 |
柱の角がラインに来る場合、角が見えないように観葉植物を置いたり、カーテンで隠すようにする。角に水晶玉を吊るすのも有効です。一番効果的なのは、凸の部分を覆う方法。 |
|

 |
|
寝室を延年方位に置いて、良縁を引き寄せる!
八宅風水では、良縁を引き寄せるために、寝室を延年(えんねん)の方位に配置します。延年が取れない場合は、寝室にする「部屋の中心」から見て、延年の方角に寝るようにする。あるいは頭の位置を、延年の方位に向けて寝る。 |
|
・寝室には、不用なモノは置かない!
 |
すべての物からエネルギーが出ています。寝室で、あなたが接するモノはすべて、「睡眠の質」に影響を与えます。整室内を理整頓し、清潔に保つこと。
・汚れた洗濯物は置かない。
・ガラクタ品、悪気を発するモノは置かない、
・湿った物、古い物には匂いが漂い、マイナスエネルギーが付着する。剥製は邪気が入りやすいです。 |
|
|
子宝風水で、最も大事なのは「場所の気」。
寝室に「よい気」を取り入れ、母体にとってよりよい空間を作るのが子宝風水です。
寝室やリビングの「気の流れ」が停滞すると、悪気が溜まります。イライラし、落ち着かなくなり、ストレスが溜まります。ストレスは子宝の大敵です。 |
|
|

・ロフトは、寝室に使わない!
ロフトが問題になるのは、屋根裏なので「空気の流れ」が悪く、「悪気」が溜まりがちになること。「天井が斜め」になるので、精神的に落ち着かなく、よく眠れなかったりする。また天井が低いため「圧迫感」が加わり、体調を崩す人が多い。ここでの勉強は「集中力」が続かないでしょう。
・寝室に、できるだけ電気機器を持ち込まない!
テレビ、パソコン、電子レンジ、携帯電話から強い「電磁波」が発生している。この電磁波は部屋の「磁場の乱れ」の原因になり、気持ちがイライラ!したり、不眠の原因にもなる。磁場が不安定だと、方位磁石の「針」が回ったりする。
「頭」を保護するため、枕元(頭部)に電気製品(スマホ)を置かない。
子供は要注意!・→more もっと見る
・寝室に観葉植物を置く場合の注意!
昨今、風水効果を期待して、寝室に観葉植物を置く人がいますが、あまりお勧めできません。ご存知のように、植物は日中は光合成を行なって「酸素」を放出しますが、夜になると、逆に呼吸のため酸素を吸い、「二酸化炭素」を排出します。→more もっと見る
 |
殺気は「外」からもやってきます!
こうして見ると「殺気」を感じますね。これは「物理的作用」なので要注意です。
対策しとては、「八卦鏡」を掛けて、悪気を跳ね返します。鬼角(きくか)殺とも言う。
香港の風水戦争 |
 |
|
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞

既製品と変わらないお値段で(16,280円)、「オーダーメイド財布」が作れます。
自分だけの「オリジナル財布」ができ、かなりの「お買い得」です。


|
 |
 |
 |
 |
 |
開運 黒財布 |
開運NO-1 白蛇財布
|
売上げNO-1 金唐草
|
風水開運
|
幸せのたまる財布
|
→風水研究所に戻る
21/10/11、12/04タイトル変更 |